WANNABE's Diary

ブログって楽しい \( ⍢ )/。 楽しんで読んでくれたら嬉しいな😊🎶 夫&娘 LOVE♡♡♡ 旅行と食べ歩きが好きです。

山口県 萩市へプチ旅行 ✩.*˚萩の世界遺産「萩反射炉」✩.*˚


こんにちは。Wannabeです♪

今日は、山口県のプチ旅行の最終日です。

昨日の嵐は過ぎ去り、雨風は止んで、海は穏やかになっています♪

旅館「萩小町」をチェックアウトして、すぐ近くのセブンイレブンに寄ったのですが、そこから階段を上がったところに「萩反射炉」という遺跡―世界遺産―の看板が出ていたので、行ってみました。


反射炉 (はぎはんしゃろ)
〒758-0011 萩市椿東4897-7
電話: 0838-25-3380 (萩市世界文化遺産課)

http://www.hagishi.com/search/detail.php?d=100081

f:id:WANNABE:20190430232450j:plain


階段が急で、この階段がいつまでも続いたら……💦 と後悔しはじめて すぐに到着しました!

帰りに数えながら階段を降りたのですが、約80段でした (๑'ᴗ'๑)

幕末の鎖国の時代に、西洋式の大砲を鋳造するために苦心して建造された製鉄炉(試験炉)です。

※現存するのは煙突の部分。

f:id:WANNABE:20190430232532j:plain

f:id:WANNABE:20190430232559j:plain


平成27年(2015年)に世界文化遺産に認定された「明治日本の産業革命遺産」の1つだそうです。

幕末から明治期にかけて、日本の近代化を牽引した産業遺産群です。

反射炉の遺構が現存するのは、以下の3ヶ所のみ。
韮山反射炉静岡県伊豆の国市
仙巌園/旧集成館(鹿児島県鹿児島市
・萩反射炉山口県萩市

f:id:WANNABE:20190430232651j:plain

f:id:WANNABE:20190430232709j:plain

「萩反射炉
西洋式の鉄製大砲の鋳造に必要な金属溶解炉で、萩藩の軍事力強化の一環として導入が試みられました。

現在残っている遺構は煙突にあたる部分で、高さ10.5mの安山岩積み(上方一部レンガ積み)です。

オランダの原書によると、反射炉の高さは16mですから、約7割程度の規模のものになります。

また、萩藩の記録で確認できるのは、安政3年(1856)の一時期に試験的に操業されたということだけであることから、萩反射炉はこのスケッチをもとに設計・築造された試作炉であると考えられています。

(出典:一般社団法人萩市観光協会


鎖国体制で、海外技術の直接指導を受けることができない時代に、オランダの書物などを参考にして、日本独自に建造されました。

当時の技術者の方々のご苦労はいかばかりだったかと…、思いをはせずにはいられません。

しかし、こんな世界遺産の遺跡が、コンビニ近くにさりげなく存在することにも驚きました(^ー^;)


今日はここまで…✩.*˚

今日も読んで下さりありがとうございます。

良かったら、twitterもフォローしてくださいな。
https://mobile.twitter.com/Wanna_be_5

良い一日を♪
Wannabe